第3回物質・デバイス共同研究賞 受賞者一覧

学術論文誌に発表された論文や学術上の表彰、さらには特許取得や社会に対する貢献など、拠点利用者(PI)と受入教員との共同研究の成果として、物質・デバイス領域の研究分野において顕著な業績を挙げた研究者に対し授与する賞です。

課題種別 研究代表者 所属 共同研究者 課題名
基盤
共同研究
前田 和彦 東京工業大学 理学院 岡崎 めぐみ、三澤 弘明 触媒/光捕集機能強化を基盤とした高効率可視光水分解光電極の創出
藪 浩 東北大学 材料科学高等研究所 松尾 保孝 金属錯体分子の電子状態観察
桑原 泰隆 大阪大学 大学院工学研究科 Guoxiang Yang、森 浩亮、山下 弘巳、吉井 丈晴、西原 洋知 中空炭素を担体としたナノ構造触媒材料の開発と効率的資源変換反応への応用
樫田 啓 名古屋大学 大学院工学研究科 東 秀憲、荒木 保幸、和田 健彦 DNA骨格を利用したエネルギー移動機構の解明
呂 国偉 会津大学 コンピュータ工学部門 横山 士吉 電気光学ポリマー光導波路の超高速変調に関する研究
奥山 哲也 久留米工業高等専門学校 材料システム工学科 梁川 利貴、内藤 かのん、根北 翔、長島 一樹、柳田 剛 バイオセンサーへの応用を目指した酸化物ナノワイヤの形態制御に関する研究
松本 健司 徳島文理大学 薬学部 新藤 充 不均一系高難度触媒的分子変換法の深化
山本 洋平 筑波大学 数理物質系物質工学域 山岸 洋、辻 勇人、武田 洋平、山元 公寿、アルブレヒト 建 デンドリマーの結晶化と光機能の研究
展開共同研究A 大谷 亮 九州大学 大学院理学研究院 河野 健一、平井 健二 金属錯体脂質を用いた脂質膜物性制御と脂質分子間相互作用の解明
華岡 光正 千葉大学 大学院園芸学研究科 伊南 大地、安田 暉、今村 壮輔、小林 勇気、田中 寛 光合成微生物の光環境応答に関わる情報伝達経路の解析
喜多條 鮎子 山口大学 大学院創成科学研究科 松田 奨平、猪石 篤、岡田 重人 次世代Li電池に向けた層状/不規則岩塩型Cr酸化物正極の開発
展開共同研究B 増原 陽人 山形大学 大学院理工学研究科 中村 貴宏、雲林院 宏 高性能ペロブスカイトナノ結晶の合成プロセス開発とその発光挙動の解明
村岡 貴博 東京農工大学大学院 グローバルイノベーション研究院 福島 孝典、芥川 智行 可視光応答膜変形分子の開発と細胞制御への展開
羽曾部 卓 慶應義塾大学 理工学部 酒井 隼人、和田 健彦、荒木 保幸、庄子 良晃、福島 孝典 π共役系分子および集合体の励起ダイナミクス制御と機能発現
棚瀬 知明 奈良女子大学 研究院自然科学系化学領域 中島 隆行、中前 佳那子、谷口 正輝、吉沢 道人、穐田 宗隆 非平衡系を積極的に利用した直鎖型四座ホスフィンを支持配位子とする金属多核ユニットの戦略的拡張
遊佐 真一 兵庫県立大学 大学院工学研究科 Komol Kanta Charker、Guyen Thi Lien、Thu Thảo Phạm、Panittha Damsongsang、福元 大和、溝上 陽子、 辻 亜梨紗、加納 慎一朗、北野 康平、藤井 さやか、緒方 和史、高木 健吾、谷 海斗、恒川 唯、小椎尾 謙、陣内 浩司、高原 淳 ポリアンホライトをシェルに持つポリイオンコンプレックスミセル作製
次世代若手共同研究 大長 一帆
石岡 瞬
東京大学 大学院農学生命科学研究科 齋藤 継之、藤澤 秀次、能木 雅也、古賀 大尚 ナノセルロースの構造制御による「透明な紙」の高性能化
杉浦 健太 京都大学 大学院工学研究科 高島 秀聡、岡本 亮、竹内 繁樹、横山 士吉 窒化シリコン導波路を用いた光量子デバイス技術開発
COREラボ共同研究 猪瀬 朋子 京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 Hofkens Johan、Rocha Susana、Fortuni Beatrice、Van Zundert Indra、雲林院 宏、Anh T. N. Dao、Taemaitree Farsai、小関 良卓、笠井 均 プロドラッグ微粒子DDSの細胞組織内での代謝過程の解明
横井 太史 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 川下 将一、藤川 竜一、朝倉 裕介、後藤 知代、関野 徹 生体硬組織親和性に優れる超高靭性セラミックス基複合材料の創製
COVID-19共同研究 渡慶次 学 北海道大学 大学院工学研究院 西山 慶音、高橋 和希、火原 彰秀 蛍光偏光イムノアッセイ法による抗体検出法