物質・デバイス領域共同研究拠点(NJRC)は、日本列島を縦断する5つの研究所(北海道大学電子科学研究所、東北大学多元物質科学研究所、東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所(旧資源化学研究所)、大阪大学産業科学研究所、九州大学先導物質化学研究所)が参画する全国規模のネットワーク型の共同研究拠点として、2010年度に発足しました。
本拠点における事業は、「拠点ネットワーク事業」と、拠点を形成する5大学5研究所間で推進する「アライアンスプロジェクト」から成り立っています。
「拠点ネットワーク事業」では、5つの研究領域(物質・光・生命・数理複合科学、物質創製・先端計測、物質組織化学、ナノサイエンス・デバイス、物質・材料機能)を研究所間ネットワークで結合した「物質・デバイス領域」の公募による共同研究システムを整備し、2010年度から2021年度の12年間で、累計5,400件を超える共同研究を推進してきました。
物質・デバイス領域共同研究拠点は、拠点ネットワークのフロントランナーとして、日本の研究力強化、イノベーション創出、若手人材育成、国際化に寄与し、国内外の研究者コミュニティから高い評価を頂いています。当拠点は、5大学5研究所にまたがる技術支援ネットワークを充実させ、世界最先端レベルの分野横断型共同研究を推進できる研究支援体制を整備しています。今後も、新しい価値創造に資する基礎研究から社会課題解決を実現する応用研究まで幅広い支援を行い、社会と学術の発展に貢献してまいります。
認定期間:2022年4月1日~2028年3月31日 文部科学省ホームページ