学術論文誌に発表された論文や学術上の表彰、さらには特許取得や社会に対する貢献など、拠点利用者(PI)と受入教員との共同研究の成果として、物質・デバイス領域の研究分野において顕著な業績を挙げた研究者に対し授与する賞です。
課題種別 | 研究代表者 | 所属 | 共同研究者 | 課題名 |
---|---|---|---|---|
基盤 共同研究 |
王 国慶 | 中国海洋大学 食品科学与工程学院 | 三友 秀之、居城 邦治 | 金ナノワイヤーで覆われた金ナノプレートの表面増強ラマン散乱による細胞イメージングと光熱療法 |
佐藤 純 | 金沢大学 新学術創成研究機構 | 長山 雅晴 | 「分化の波」の数理モデルと遺伝学的解析 | |
竹延 大志 | 名古屋大学 工学研究科応用物理学専攻 | 太田 裕道 | 大面積van der Waals材料における基礎物性の解明 | |
藤原 英樹 | 北海学園大学 工学部 | 笹木 敬司 | 局所レーザー加熱を用いたNi基板上へのグラファイト膜の選択合成 | |
鈴木 慎太郎 | 東京理科大学 先進工学部マテリアル創成工学科 | 宮尾 直哉、元売明瑞紗、田村 隆治、那波 和宏、佐藤 卓 | Tsai型近似結晶に対する低温での磁気基底状態探索 | |
柳 博 | 山梨大学 大学院総合研究部 | 小俣 孝久、鈴木 一誓、川西 咲子 | 次世代太陽電池材料SnSのn型薄膜の作製 | |
堤 治 | 立命館大学 生命科学部 | 久野 恭平、宍戸 厚 | 高分子液晶エラストマー力学挙動解析とこれに基づくメカニカルセンサの開発 | |
井手 智仁 | 東京工業高等専門学校 | 吉沢 道人 | カルバゾール部位を有するV型両親媒性分子の包接挙動 | |
岡田 将吾 | 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 | 駒谷 和範 | オンライン対話環境におけるユーザのマルチモーダルセンシングに関する研究 | |
常安 翔太 | 大分工業高等専門学校 電気電子工学科 | 春谷慶太朗、黄 茵彤、汪 家豪、佐藤 利文、渡部 陸矢、上谷 幸治郎 | スリット加工を用いた分散型ELデバイスの伝熱特性解析 | |
丸山 厚 | 東京工業大学 生命理工学院 | 嶋田 直彦、安田 貴信、上田 宏、 藤塚 守、川井 清彦 |
蛍光blinkingの制御による一分子イムノアッセイ | |
檜垣 勇次 | 大分大学 理工学部共創理工学科 | 清水 茜、小椎尾 謙 | 双性イオンブロックポリマーがソフト界面で形成する秩序構造の解明 | |
展開共同 研究B |
櫻井 英博 | 大阪大学 大学院工学研究科 | 燒山 佑美、Li Minghong、芥川 智行、福島 孝典 | 湾曲パイ分子集合体の特異な性質を利用した機能性材料の開拓 |
中島 光一 | 茨城大学 大学院理工学研究科 | 小名木海飛、廣中 航太、大内 一真、味岡 真央、殷 澍、関野 徹、垣花 眞人 | チタン酸バリウムナノキューブの合成と微構造解析 | |
島崎 優一 | 茨城大学 大学院理工学研究科 | 大下 宏美、鈴木 崇、星野 哲久、芥川 智行、谷 文都 | 各種高原子価金属錯体の詳細な電子状態と反応性の相関 | |
林 智広 | 東京工業大学 物質理工学院 | 西山 伸宏、田中 賢 | コンビナトリアル実験によるデータ収集と情報科学を組み合わせた抗菌・抗ウイルス材料の設計 | |
次世代若手 共同研究 |
廣中 航太 | 茨城大学 理工学研究科 | 中島 光一、殷 澍 | 水溶性チタン錯体を起点としたペロブスカイト型酸化物の形態制御 |
髙橋 優樹 | 北海道大学大学院 工学院 | 塚村 順平、村上俊太郎、渡辺 精一、張 麗華、岡本 一将 | 光・電子デバイス応用に向けたガルバニック水中結晶光合成法による表面ナノパターン作製 | |
COREラボ 共同研究 |
猪瀬 朋子 | 京都大学 高等研究院 | Fortuni Beatrice、Van Zundert Indra、Rocha Susana、Hofkens Johan、雲林院 宏、Taemaitree Farsai、谷田 恵太、鈴木 龍樹、Anh Thi Ngoc Dao、小関 良卓、笠井 均 | プロドラッグ微粒子DDSの細胞組織内での代謝過程の解明 |