【タイトル】
第114回(2024年度第4回)産研テクノサロン 「核酸標的創薬の最前線」
産研テクノサロンは、大阪大学産業科学研究所と産業界との交流の場として、産研における研究成果を中心とした講演会と意見交換、懇親を図ることを目的として毎回多様なテーマで例会を開催しています。
【概要】
近年、核酸(DNA、RNA)に作用する核酸医薬、低分子医薬開発が活発化しています。アカデミア、創薬ベンチャーから大手製薬企業まで実用化を加速しており、核酸標的創薬の重要性は増大しているものの突破すべき課題も残されています。今回は、本分野を産学から牽引する第一人者の研究者をお招きし、基礎研究、基盤技術から医薬品実用化に向けた取り組みまで幅広くご紹介いただきます。
【開催日時】
2025年3月7日(金)13:30~16:45(17時より意見交換会あり)
【開催場所】
大阪大学産業科学研究所管理棟2階 SANKEN CReA(80名まで)+Zoom (90名まで)
【主催】
大阪大学産業科学研究所/一般財団法人大阪大学産業科学研究協会(阪大産研協会)
/人と知と物質で未来を創るクロスオーバーアライアンス:物質・デバイス領域共同研究拠点
【講演プログラム】
<13:40-14:20> 「mRNA標的低分子創薬プラットフォームibVISⓇを応用した核酸医薬創薬」
中村 慎吾 – 株式会社Velitas In Silico 代表取締役社長
<14:20-15:00> 「BROTHERS核酸:アンチセンス核酸の特異性と安全性の向上」
山本 剛史 – 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)准教授 リードファーマ株式会社 取締役
<15:00-15:15> 休憩・講師との名刺交換会
<15:15-15:55> 「RNA合成生物学を活用したmRNA創薬とRNA標的創薬」
齊藤 博英 – 東京大学定量生命科学研究所、京都大学iPS細胞研究所 教授
【研究室見学会】
<16:00-16:45> 産業科学研究所 中谷研究室
【意見交換会※参加費要】
<17:00-18:30> お飲み物と軽食をご用意しております
※参加費:3,000円/産研協会テクノサロン会員:無料(企業会員様は1社2名様まで)