サイトマップ
- お知らせ
- 量子ビーム応用に関する国際会議 Q-BASIS 2023を開催いたします。<br>(4/24~27)
- 2023年度の公募情報を公開しました。
- CORE2-A ラボ共同研究課題<br>「トランススケールスコープAMATERASを利用した<br>マルチネットワーク型全細胞解析研究」<br>キックオフミーティングが行われました。
- トランススケールスコープAMATERAS(阪大産研、永井研究室開発)のプロモーションビデオが公開されました。
- 追加募集のお知らせ(募集期間:9月27日~10月11日)
- 第4回 物質・デバイス共同研究賞が決定しました
- 人と知と物質で未来を創るクロスオーバーアライアンス キックオフシンポジウム・CORE2協働センター発足式が開催されました
- 東京工業大学化学生命科学研究所 西山伸宏 教授が日本テレビ系 土曜ドラマで科学分野監修「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」
- イベント
- 2022年度若手海外派遣者による報告会<br>(2023年3月14日(火)13:30~15:45)
- 第106回(2022年度第4回)産研テクノサロン<br>「量子コンピューターの現在と未来」(2月17日)
- The 26th SANKEN International Symposium (2023年1月11日~1月12日)
- 第22回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 12月8日(木) 10:00 〜 9日(金) 12:00
- 第105回(2022年度第3回)産研テクノサロン<br>「AI/MIと有機化学・材料」(大阪)(12月19日)
- 第23回電子研ー北大国際シンポジウム開催のご案内
- 東工大研究院公開2022・化生研セミナー開催
- 第104回(2022年度第2回)産研テクノサロン「有機エレクトロニクス&フォトニクスの展開~新進気鋭の研究者たち~」(大阪)
- 電子科学研究所創立30周年記念講演会
- 3rd International Symposium of JSPS Core-to-Core Program
- 拠点キックオフシンポジウム オンラインポスターセッション開催中です(8/8~8/22)(開催は終了しました。)
- 【8/8 】キックオフシンポジウム(参加URLのご案内)
- 【8/8】キックオフシンポジウム開催のお知らせ
- 【7/22】第103回(2022年度第1回)産研テクノサロン「放射光利用に不可欠なビームライン基幹技術の最前線」(大阪)(7/1更新:チラシを追加しました。)
- 【2/21】東京工業大学 科学技術創成研究院 シンポジウム(オンライン)
- 研究成果
- Home (English)
- Information一覧
- What’s new 一覧
- これまでの活動成果
- サイトマップ
- ダウンロード
- ネットワーク型共同研究拠点間の緩やかな連携
- 公募情報
- 公正な研究のために
- 問い合わせ
- 機器/ 研究領域 紹介
- 物質・デバイス領域共同研究拠点(NJRC)とは
- 産学連携のためのワンストップ窓口